優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!

優しい歌で医療福祉に貢献し、神経難病研究に寄付したい!
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は8月8日(木)午後11:00までです。

支援総額

609,000

目標金額 3,980,000円

15%
支援者
41人
残り
66日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は8月8日(木)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/yosu-tendersong?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

Tender Song Project

 

 

 

心のサプリになるような、優しい歌を届けたい

 

 

 

はじめまして。ピアノ弾き語りで作詞作曲家・歌手として活動しているyosu(よす)と申します。

 

 

 

 

 

ちょっと読みづらい名前でごめんなさい。

 

学生時代からのあだ名をそのまま芸名にしています。

 

パーティーやイベントでの演奏、企業様や地方自治体様のテーマソングやイメージソングの制作、CM楽曲提供、生ライブを交えた学生への生き方講話など、多岐にわたる活動をしています。

 

 

 

 

 

初めてのクラウドファンディングに挑戦します。

 

お忙しいところ大変恐縮ではありますが、最後まで目を通していただけますと幸いです。

 

 

 

 

 

まずはじめに、今回ご支援いただきたいプロジェクトの概要です。



今回のクラウドファンディングでご支援いただいた資金をもとに、シンガーソングライターyosuのCDの制作、

 

および同社主催チャリティコンサートを開催し、リリースされるCDの半額、グッズの販売収益の一部、

 

そして入場料(経費を差し引いた全額)を、神経難病研究費として医療機関に寄付をいたします。(寄付先はプロジェクト下記に明記)

 

また、地元である静岡県内の地域の子供達に歌唱プロデュースさせて頂き、医療福祉施設等に優しい歌を届けにいけるようにします。 

 

どうか、ご支援いただけますと幸いです。

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 

私には、自身の音楽活動を通じて、神経難病研究支援及び医療福祉に貢献したいという夢があります。 

神経難病というのはあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄小脳変性症、多発性硬化症など、はっきりとした原因や治療法がまだわかっていない病気のことを言います。

 

 

 

 



自分の話をするのはなんだか申し訳ないのですが、この夢に至るまでの経緯をお話しさせてください。 

 

 

 

 

私の父は、地元である静岡県焼津市で小さな診療所を営んでいました。 

 

ランドセルを置いた後にはしょっちゅう診療所に行って、父の白衣の背中を見て育ち、治療に訪れる皆さんとたくさんお話させていただきました。

 

 

患者さんたちの多くは「院長先生(父)と話していると元気になる」とおっしゃってくださり、「痛いところは特に無いんですけど・・・」と父に会いに来て話をしているうちに笑顔になって帰ってみたり、怪我をして通っていた小学生達から「院長先生、運動会を見に来て」なんて言われてみたり。

 

もちろん、きちんとした診断・施術があった上ではありますが、年齢性別を問わず関わる人に元気をくれる人柄だったと記憶しています。





 

 

異変を感じたのは、日常の些細な場面でした。  

 

ある日、父の車に乗せてもらって目的地まで向かう途中のこと。 

自宅からすぐの交差点で、

 

「あれ?どこ走ってるかわからなくなっちゃった。最近時々あるんだよなぁ。」

 

 

何かの冗談かと思いその時は私も笑い飛ばしていたのですが、今思えば、すでになんらかの病が進行していたのかもしれません。

 

記憶力も良く、書斎の本棚は溢れるほどの人で、それまでそういうことは一切ありませんでした。  

 

 

それから次第に体調不良になり、診断名もなかなか付かず。

病気の進行は早いのに、長い間ずっと原因不明のまま。  

 

それでも復活の奇跡を信じ、家族一丸となり闘病しました。

 

 

その際、多くの医療機関の方々にお世話になりました。

訪問看護もリハビリも一番近くで見ていたので、彼らがどれほど父を支えてくださったか、私は身をもって感じています。

 

感謝してもしきれない想い、そして、闘病する本人・家族のもどかしさ、苦しみも、痛いほどに感じてきました。

 

父がどんなに変わっても、一緒に笑いたい。まだ、親孝行をさせてもらいたい。

 

 

 

 

 

 

そんな願いも虚しく、父は天国に旅立ちました。

 

多系統萎縮症という神経難病で、原因も治療法も確立されておらず、なかなか研究も進んでいない病でした。

 

血縁関係にも症例が無いいわゆる孤発性というもので、いくら考えても仕方がないのに「なぜこの病がここに」を思い続ける日々でした。

 

文章にしてしまえばたったこれだけで終わってしまいますが、決して綺麗な思い出ではありません。

 

闘病する本人も支える側も、不安と絶望の繰り返し。

誰に話しても共感してもらえないだろうし、聞いてもらうのもなんだか申し訳なくて、どこにも心の拠り所がなくて、誰にも心の内を話すことができない日々。

 

研究が進んでいない病では、こんな風に希望の見えない日々を送っている人たちが世の中にたくさんいるんだ。

 

完治は難しいとしても、これからいつ誰が罹ってもおかしくない病に対して、少しでも安心できる環境が整っていってほしい。

 

その為に、今の自分にできることは何だろう。

 

心身共にすり減り、こんなにも苦しい状況に追い込まれるものなのかと身を以て体験してきたからこそ、胸に突き刺さるような使命感を感じずにはいられませんでした。

 

でも、私には医療に関する知識も経験もありません。

病気について研究できるだけの知能も力も資金もありません。

 

 

今の私にあるのは、優しい音楽を作り、真摯に届けるという事だけです。

 

 

 

 

父の闘病生活中にも様々な音楽の仕事をいただいていたので、各地で「元気になった、癒された」というたくさんの嬉しいお声に、音楽の確かな可能性とパワーを感じていました。

 

 

 


その反面、家族を支える力が微々たるものしか無い自分の無力さに、打ちひしがれるような毎日を過ごしていました。

 

父の職業を継ぐことも、病を治してあげることもできなかったけれど、この経験だけは絶対に無駄にしてはならないと、心に誓いました。

 

そういった実体験を経て、自分にできる方法で苦しんでいる人達の心を癒せるようになりたいと、強く願うようになりました。

 

ほんの束の間でも、音楽で安心できる癒しの時間を贈りたいのです。

 

 

 

大変な想いをされている方々の精神的且つ実質的な力になりたいと考え、このプロジェクトを立ち上げます。

 

 

 

 

父を亡くしてからずっと、心に描いていたことでした。

 

コロナ禍で進められないことが多々ありましたが、勇気を持って、この一歩を踏み出します。

どうか、お力添えいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

心がほぐれる優しい楽曲でCDアルバムを制作し、地元である静岡県内の医療機関等にプレゼントします。

 

上記CDアルバムのリリースにちなんだチャリティコンサートを開催し、経費を差し引いた入場料金、およびアルバムの販売収益の半額、その他のグッズ販売収益の一部を、神経難病研究費として寄付いたします。

※独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター様へ、医療研究費用としての寄付およびCDの寄贈の許諾をいただいていております。

 

CD寄贈に関しましては、1枚でも多く医療機関等にプレゼントできるよう動いてまいります。

 

チャリティコンサートは11/2(土)静岡市内のホールにて開催予定です。(しずぎんホールユーフォニアにて予定)

是非予定を空けておいていただけますと幸いです。 

 

また、小・中・高の教員免許、そしてメジャーデビューを経ての音楽経歴を活かし、地域の子供達に歌唱プロデュースをさせていただき、心を癒せる優しい歌を医療福祉施設のみなさまに届けるプロジェクトも進めていきます。

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 

2013年に自身で立ち上げた法人・メルシーミュージックを基盤とし、音楽活動を通じて今後も継続的に医療研究機関等への寄付活動を行なっていきたいと考えています。 

 

将来的にはチャリティコンサートを全国各地の主要都市でも行いたいと考えています。

 

また、医療福祉施設に子供達と共に歌をお届けするプロジェクトも、ご賛同いただけるご協賛企業様を募ったり補助金申請などを行う予定です。

 

音楽を届ける人も届いた人も、そしてそれを支える人や企業様にも、それぞれにとってプラスにとなり、支え合える社会貢献活動ができるよう企画してまいります。

 

 

 

 

 

 

 

【ご支援の使い道】 

 

  ◼️CDアルバム音源制作費用一式(8〜10曲を想定) :120万円

  ◼️CDアルバムジャケットデザイン・印刷・パッケージ費用:33万円(1,000枚プレスを想定)

 

  ◼️チャリティコンサート(ホール1日貸切)運営費用一式:168万円

《内訳想定》

・会場費(付帯設備費含):35万円

・音響・照明・撮影・運営スタッフ・バンド演奏謝礼等:100万円

・事前リハーサル費・交通費・衣装費・ケータリング・広告費等:33万円

 

 

◼️チャリティコンサートで配布予定のラバーバンド制作費用:11万円

◼️子供たちへの歌唱プロデュースに係る経費一式:50,000円(練習会場費用等)

 

◼️クラウドファンディング使用手数料:61万円程度 ※支援総額の14%+税※Ready forの規定の手数料に準拠いたします

合計:3,980,000円  

 

 

目標金額に満たない場合でも、本プロジェクトは自己負担金を追加し、必ず上記の通り実行いたします。

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言や感染症等)によりチャリティイベントが開催できなかった場合は、中止となった場合は設営費用などが発生するため、ご支援いただいた半額分を返金いたします。 

 

 

 

 

 

皆様の温かいご支援、何卒よろしくお願いいたします!

 

 







yosu(よす)
作詞作曲家・歌手
静岡県焼津市出身。

常葉大学教育学部初等教育過程卒業(音楽専攻)。
小学校教諭一種免許、中学校教諭一種免許(音楽)、高等学校一種免許(音楽)取得。


ピアノ弾き語りの演奏を中心としながら、地元静岡県をはじめ、各地の様々なイベントに出演。
客層に合わせたカバー曲やオリジナル曲を選曲するステージ構成も人気を博す。

企業イメージソングやテーマソング制作・TVCM楽曲提供をはじめ、TV番組ではリポーター、ナビゲーター、番組MC、コメンテーターとしても出演。モデル業も行うなど幅広く活動中。

2013年メジャーデビュー。
ふと口ずさみたくなるメロディラインが特徴的で、透き通った歌声が性別年齢問わず多くの人に支持されている。

「歌う♪生き方講話」も好評展開中。小中高の教員免許を持つyosuが学校に出向き、自身の体験をふまえ、夢を叶えていくまでの挫折・苦悩・達成感を生ライブを交えながら伝える。子ども達からだけでなく、保護者の方々からも熱い感想が数多く寄せられている。

楽曲タイアップ情報、実績、出演番組情報はこちらから 

 

 

 

 

 

 

【yosu 自主企画コンサート実績(抜粋)】※()の数字はコンサートご来場者数


2013年7月 メジャーデビュー記念ワンマンライブ静岡市清水文化会館マリナート小ホール(250)
2014年9月   BIRTHDAYLIVE2014 焼津文化会館小ホール(260)
2015年9月 BIRTHDAYLIVE2014 焼津文化会館小ホール(260)
2016年9月 BIRTHDAYLIVE2016 昼夜2公演 浮月楼GARDEN CAFÉ LIFE TIME(170)
2016年12月 Christmas LIVE2016昼夜2公演 浮月楼GARDEN CAFÉ LIFE TIME(170)
2017年9月 BIRTHDAYLIVE2017 焼津文化会館小ホール(250)
2018年9月 BIRTHDAY LIVE2018 LIVE ROXY SHIZUOKA(120)
2019年2月 バレンタインライブ 浮月楼GARDENCAFE LIFETIME(100)
2019年9月 BIRTHDAY LIVE2019 静岡市清水文化会館マリナート小ホール(200)

2020年9月 yosu YELL LIVE  OASIS (YOUTUBE LIVE) 視聴者数 1,580人
2023年8月 yosu & Mercimusic  10th Party Night!!!  六本木クラップス(50)

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
株式会社メルシーミュージック yosu
プロジェクト実施完了日:
2025年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

株式会社メルシーミュージックが制作するyosuのCDの制作、および同社主催チャリティコンサートを開催し、リリースされるCDの半額およびグッズの販売収益および入場料の一部を神経難病研究費として医療機関に寄付をする。 地域の子供達に歌唱プロデュースさせて頂き、医療福祉施設に優しい歌を届けにいけるようにする。 資金はそれぞれ153万円程度がCD制作費用、168万円程度をコンサート運営費用、11万円をラバーバンド制作費用、5万円を子供達の歌唱プロデュース費用として、大切に使わせていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yosu-tendersong?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

yosu (よす: 作詞・作曲・演奏家) 静岡県出身  ピアノ弾き語りを中心にCMソングやテーマソング制作 イベント出演、そのほかリポーターやコメンテーターなどを行う。 TPOに合わせたステージ構成や楽曲制作、そして"何度聞いても飽きない歌声"が強み。 小中高の教員免許を生かし、生ライブを交えた生き方講話も好評展開中。 ▽制作実績等はこちらから https://www.mercimusic.com/media/ ▽SNSはこちらから https://lit.link/merciyosu ▽オンラインショップ https://mercimusic.thebase.in/

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/yosu-tendersong?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


シンプルエール

シンプルエール

●yosuよりお礼のメールを送りします。
※何口でもご支援いただけます。応援よろしくお願いいたします。

支援者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


ハッピーエール

ハッピーエール

●yosuよりお礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF )お送りします。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

30,000+システム利用料


クレジットエール

クレジットエール

●yosuよりお礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF)をお送りします。
●制作するCDへご芳名を記載いたします(記載をご希望の場合)
●完成したCDを1枚プレゼントいたします。
●11/2のチャリティコンサートご招待券1名様分をお送りします。

支援者
9人
在庫数
40
発送完了予定月
2025年5月

50,000+システム利用料


ダブルクレジットエール

ダブルクレジットエール

●お礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF )をお送りいたします。
●制作するCDへご芳名を記載いたします(記載をご希望の場合)
●チャリティコンサートにまつわるweb告知の際、yosuHPにご芳名を記載いたします。(記載をご希望の場合)
●完成したCDを2枚プレゼントいたします。大切な方にお渡しください。
●過去に制作したyosuのライブDVDを1枚、もしくはライブ映像をご覧いただけるURLのご案内が書かれたポストカードをプレゼントします(種類はお選びいただけません)

●yosuライブ会場で使えるグッズのお買い物券2,000円分(3,000円以上お買い上げの場合・有効期限は、発行日から6ヶ月内)をプレゼントいたします。

支援者
0人
在庫数
30
発送完了予定月
2025年5月

100,000+システム利用料


シルバーエール(個人様向け)

シルバーエール(個人様向け)

●お礼のメールをお送りいたします。
●活動報告書(PDF )をお送りします。
●制作するCDへご芳名を記載いたします(記載をご希望の場合)
●チャリティコンサートにまつわるweb告知の際、HPにご芳名を記載いたします。(記載をご希望の場合)
●あなただけのオンラインライブ(1時間)を行います。
※日程は別途調整させていただきます。
※Wifi環境や、ライブ配信を見るアプリをダウンロードされている方および、限定公開でのライブ配信を見ることのできる方となります。
※2025年5月末日までの間を想定
※お好きなyosu楽曲をお知らせください。
※スタッフ同席となります

支援者
1人
在庫数
6
発送完了予定月
2025年5月

100,000+システム利用料


シルバーエール(企業様・団体様向け)

シルバーエール(企業様・団体様向け)

●お礼のメールをお送りいたします。
●活動報告書(PDF )をお送りいたします。
●CDへ貴社名を記載いたします(記載をご希望の場合)
●チャリティコンサートにまつわるweb告知の際、HPに貴社名を記載いたします。(記載をご希望の場合)
●11/2のコンサート会場で貴社チラシの折り込みが可能です。
※個人様でのご支援も可能です。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2025年5月

200,000+システム利用料


ゴールドエール

ゴールドエール

●yosuよりお礼のメールを送りします。
●活動報告書(PDF )をお送りいたします。
●制作するCDへご芳名または貴社名を記載いたします(記載をご希望の場合)
●チャリティコンサートにまつわるweb告知の際、HPにご芳名または貴社名を記載いたします。(記載をご希望の場合)
●ご希望をいただけましたら生ライブに伺います。(1回・yosuソロで伺います)
企業様でも、スタジオライブでも、少人数のパーティでも。
基本的にピアノ弾き語り(電子ピアノを含みます)を前提としております。
※スタジオなどの会場料金・交通費が別途発生いたします。
※スタッフが1名同行予定です。
※会場によっては別途音響機材費がかかる場合もあります。
※日程は調整させていただきます。
※2025年5月末日までの間を想定


支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2025年5月

200,000+システム利用料


未来エール

未来エール

●yosuよりお礼のメールを送りします。
●活動報告書(PDF )をお送りいたします。
●制作するCDへご芳名または貴社名を記載いたします(記載をご希望の場合)
●チャリティコンサートにまつわるweb告知の際、HPにご芳名または貴社名を記載いたします。(記載をご希望の場合)
●学校にyosuの”生き方講話”をプレゼントします。(小/中/高いずれか)
※基本的に静岡県内を想定していますが、ご希望の学校がありましたらご相談ください。別途交通費がかかる可能性がございます。
※万が一ご希望の学校様のご都合がつかない場合は、弊社にて講話先を決めさせて頂きます。
※未来エールひとくちにつき、1校。
※未来エールをしてくださった方のお名前や貴社名を学校にお知らせします。
※SNSやHP等で後日レポートを書く際に、ご協賛としてお名前や貴社名を記載いたします。
※学校様にご承諾をいただけましたら、記録映像は後日お渡しする予定です。
※学校様よりご承諾を得ることができれば、当日見学にお越しいただくことも可能です。
※学校行事などにより、2025年5 月30日以降の日程になる可能性もございます)

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2025年5月

300,000+システム利用料


プラチナエール(個人様向け)

プラチナエール(個人様向け)

●yosuよりお礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF)をお送りいたします。
●制作するCDへご芳名を記載いたします(記載をご希望の場合)
●チャリティコンサートにまつわるweb告知の際、HPにご芳名を記載いたします。(記載をご希望の場合)
●お礼の手書き色紙をお送りします。
●完成したCDを10枚プレゼントいたします。
大切な方々にお渡しいただき、この活動を広めていただけますと幸いです。
●今あるすべての種類のyosuグッズを1種類ずつプレゼントします。
●あなただけの配信ライブ(1時間)を行います。
※日程は別途調整させていただきます。
※Wifi環境や、ライブ配信を見るアプリをダウンロードされている方および、限定公開でのライブ配信を見ることのできる方となります。
※2025年5月末日までの間を想定
※お好きなyosu楽曲をお知らせください。
※スタッフ同席となります。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2025年5月

300,000+システム利用料


プラチナエール

プラチナエール

●お礼のメールをお送りします。
●活動報告書(PDF)をお送りします。
●チャリティコンサートでのCMの放送(音声を想定・開場中)
●CD、チャリティコンサートでの特別ご協賛での貴社名のご記載
●11/2チャリティコンサート会場で貴社商品のサンプリング・チラシ折り込みも可能です。
●11/2のチャリティコンサートのご招待。(4名様まで。お席の確保のため、ご来場いただける際は9月末日までに人数をお知らせください)
●ご希望をいただけましたら、生ライブに伺います。(1回)
会場は、企業様でも、スタジオライブでも、少人数のパーティでも。
基本的にピアノ(電子ピアノを含みます)弾き語りを前提としております。
※スタジオなどの会場料金・交通費が別途発生する可能性があります。
※スタッフ1名同行予定です。
※会場によっては別途音響機材費がかかる場合もございます。
※日程は調整させていただきます。
※2025年5月末日までの間を想定
※個人様のご支援も可能です。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2025年5月

プロフィール

yosu (よす: 作詞・作曲・演奏家) 静岡県出身  ピアノ弾き語りを中心にCMソングやテーマソング制作 イベント出演、そのほかリポーターやコメンテーターなどを行う。 TPOに合わせたステージ構成や楽曲制作、そして"何度聞いても飽きない歌声"が強み。 小中高の教員免許を生かし、生ライブを交えた生き方講話も好評展開中。 ▽制作実績等はこちらから https://www.mercimusic.com/media/ ▽SNSはこちらから https://lit.link/merciyosu ▽オンラインショップ https://mercimusic.thebase.in/

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る